2011年03月31日

ライスフラワークラブ追加講習会

善防公民館主催の米粉活用講座『ライスフラワークラブ』 は、昨年5月から今年2月までの開催予定でしたが、ご要望により3月も追加講習をさせていただきました。

メニューは受講者さんのリクエストで米粉シフォンケーキに。
そう、米粉教室の入門編としてあちこちでさせていただいているのに、このライスフラワークラブでは取り上げていませんでした。




今年度の講座はこれで終了ですが、来年度も新規募集をしていただき続投と相成りました。
当初2月までの予定が、今年10月頭には出産のため全5回(4~8月)の開催とさせていただきます。


   受講の申し込み・お問い合わせは善防公民館まで。
           (TEL/FAX) 0790-48-2643




・・・つづきは
 こちら 

    ブログ『かさい米の粉倶楽部』を開きます。  


Posted by miyako at 12:07更新情報

2011年03月31日

長女リコ 卒園。

長女リコが保育所を卒園しました。

卒園式なのに朝から調子が出なくて、式の最中もまともに前を向いていられない
保護者席ではみんな感無量の涙涙涙であふれているのに、私といったら座ってるのがやっと。
それとは反対に、卒園する当のリコは顔をぐちゃぐちゃにしてワーワー号泣していまして
きっと今までの思い出とか、お別れの雰囲気とか、感じることが色々あったんだろうな。
しかしそこまで号泣しなくても・・・(笑)




お別れ会の時にケーキを持って行こうと思っていたけれど、ちょっと体調もあって間に合いませんでした。
だけどま、作ったことは作ったのね♪



・・・つづきは
 こちら 

    ブログ『かさい米の粉倶楽部』を開きます。  


Posted by miyako at 12:03更新情報

2011年03月31日

3・11 東北地方で地震

まずは、今回の震災で被害にあわれた方々、今も避難生活を送られている方々にお見舞い申し上げます。


地震の前日は教室があったので、その日は休息日。
ゆっくり家事を済ませ、少し横になって珍しくテレビをつけました。
CSで映画でもやってないかな~とチャンネルを回していると、地震の速報。その後の地上放送は全局地震一色に(サンテレビは通常放送だったかな?)

そして昨日、福島の原発が爆発とのニュース。
この地震、多くの方が亡くなったり生活の場を失ったりしたことに留まらず、なんだか日本を根幹から揺るがすものになりそうな予感がします。。。




・・・つづきは
 こちら 

    ブログ『かさい米の粉倶楽部』を開きます。  


Posted by miyako at 12:00更新情報

2011年03月02日

教室も子どもも“案ずるより産むがやすし”!?

先日は、毎月恒例・善防公民館主催の米粉活用講座『ライスフラワークラブ』 がありました。

正直な話、つわりで頭と身体が思うように動かず、準備どころか「こんなので教室出来るんかなー」と不安で吐きそうでした(それもつわりか?)
メニュー自体は受講者さんの希望もあり「米粉パン」と「小麦ゼロの餃子」に決めていたのですが、レシピ1枚作るにも材料の詳細な分量や費用の計算、段取りも考えないといけないし、集中力に欠ける妊婦には結構辛い頭脳労働。




・・・つづきは
 こちら 

    ブログ『かさい米の粉倶楽部』を開きます。  


Posted by miyako at 09:48更新情報